- データ復旧 >
- 特急データ復旧 埼玉 >
- サーバー復旧デスクトップサーバー/DELL >
- 成功事例5 OSが起動しなくなったハードディスクからのデータ復旧DELL PRECISION 390
サーバ データ復旧
2013.2.13
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例5 OSが起動しなくなったハードディスクからのデータ復旧


朝霞市・法人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- デスクトップサーバー/DELL
- DELL PRECISION 390
- 160GB/320GB 二台運用
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 埼玉オフィス持ち込み
お客様からの症状
WindowsのHomeServerでハードディスク二台でOSとデータ用に分けて運用していた。
休み明けに出社したらアクセスできなくなっていたので、本体を直接見に行ったら、黒い画面に「OSが見つからない」とエラーが出ていて起動しなくなっていた。
データのハードディスク自体を確認した所、データを見ることができたが、OSのハードディスクの方は正常に認識しなかった。
後からOSのハードディスクの方に重要なデータが入っている事が分かり、システムの社員が診断したが、ハードディスク自体の故障が起きていて自社ではどうにもならないと言われたのでネットで調べて持ち込んだ。
復旧の期間はなるべく早い方がいい。
診断内容
OS用のハードディスクを診断した結果、若干の不良セクタを確認しました。
弊社の診断機器にて動作調整をしつつ、必要データを確認することが出来ました。
データ容量が少ないということもあり、すぐにデータ復旧を行いました。
復旧結果
DELL PRECISION 390から必要データを99%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
初期診断後、その場でハードディスクの制御をしつつ、必要データのみのデータの抽出を開始しました。
ハードディスクに負担をかけない設定だと一部読み込めない領域があったので、再度調整しつつ読み込みを行った結果、必要データ部分のすべての情報を取得することが出来ました。
その後、データ確認を行い、必要データ部が確実に復旧されている事を確認できたため、その場でお客様が新しくご用意されたハードディスクにデータを納品させていただきました。
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|