- データ復旧 >
- 特急データ復旧 埼玉 >
- サーバー復旧DELL >
- 成功事例32 HDD内のデータにアクセスできない、1フォルダのみ即日データ復旧PowerEdge SC430
サーバ データ復旧
2014.10.20
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例32 HDD内のデータにアクセスできない、1フォルダのみ即日データ復旧

埼玉県・法人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- DELL
- PowerEdge SC430
- 2TB SAS ミラーリング
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 60分/3時間
- 秋葉原オフィスに来店
お客様からの症状
DELL製のPowerEdge SC430を使用しており、中に業務用のデータを保存していました。突然、エラーメッセージが表示され、HDD自体は認識しているのですが、中のデータを見に行くことができない状態になりました。メーカーに問い合わせたところ、データを保持したままの修理は難しいと言われ、次に知り合いの業者に相談してみたのですが、今回の状態だとデータ復旧までは難しいと言われてしまいました。CドライブとDドライブに分けて使用しており、Dドライブ内に業務用データすべて保存していました。一応バックアップは逐一取っていたため、ほとんどのデータは支障がないのですが、1つのフォルダ内のデータは直近で使用していたため、最新のバックアップはありません。こちらのデータだけを復旧してほしいです。
診断内容
今回のHDDは接続規格がSASだったため、埼玉オフィス内の機材では対応が難しかったため、急遽東京都内の秋葉原オフィスまでお持ちいただきました。HDD2台を診断したところ、パーティションに異常が起きていました。これによりHDD内のデータが見えないという事態に陥っていたようです。そのため、データ復旧専用機材にてHDD内のデータを解析、抽出を行いました。
復旧結果
お客様が必要としていた1フォルダを完全にデータ復旧しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回は1フォルダだけデータ復旧してほしいというご依頼でした。HDDの状況によっては必要フォルダのみ選んで頂いてデータ復旧をすることも可能です。その場合は事前にフォルダ名やファイルの更新日時などが分かりましたら、より早くデータ復旧に取りかかることが可能ですので、ご相談ください。
また、他社さんで対応できないと言われてしまった場合でも、データ復旧できる場合がございます。何とかしてお客様の力になりたいと弊社一同思っておりますので、お困りの際はHDDの障害状況やいつまでにデータ復旧したいのかということも合わせて、お問い合わせください。
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|