- データ復旧 >
- 特急データ復旧 埼玉 >
- サーバー復旧ラックサーバー/HITACHI >
- 成功事例13 顧客データ紛失の危機!サーバーのデータ復旧成功!HITACHI HA8000/RS110
サーバ データ復旧
2013.6.18
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例13 顧客データ紛失の危機!サーバーのデータ復旧成功!


埼玉県さいたま市・法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- ラックサーバー/HITACHI
- HITACHI HA8000/RS110
- 500GB×2台 RAID1
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
顧客データを扱うサーバーが壊れてしまった。先週のメンテナンスを行っている段階では問題は無かった。異常が見つかったのは一昨日の昼ごろでした。HDDの異常が確認されたため、緊急でバックアップを取っていましたが、バックアップがうまく行ってなかったようなので、一旦停止を行い、再起動をかけました。BIOS起動はするもののサーバーOSが起動しないので、データが取り出せなくなってしまいました。データベース用のサーバーとして運用していたので、なんとかデータ復旧をお願いします。
診断内容
サーバーに内蔵されているHDDを診断機材で調査を行いました。
2台のHDDがデータを読み取れなくなる論理障害を起こしていることがわかりました。専用機材を使用しての、データ復旧が必要となります。
復旧結果
専用機材を使用して、データ復旧を行った結果、98%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
サーバー自体は大きいので、中のHDDのみ送っていただけることになりました。専用機材で、診断を行ったところ論理障害により、データが読み取れなくなっていることがわかりました。
サーバー専用のデータ復旧ツールを使用して、データ取得を試みましたが、障害状況がそこまで悪いものではなかったため、時間はかかりましたが取得を行うことができました。常にお客様と連絡を取り合っている状態だったので、ご納品までスムーズに行うことができました。
ご納品後にお礼のメールをお客様より頂くことができました。
データを守るためにも、常にバックアップを取っておきましょう。
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|