- データ復旧 >
- 特急データ復旧 埼玉 >
- サーバー復旧NEC >
- 成功事例12 停電があった以降立ち上がらなくなったサーバーからの復旧Windows 2008server
サーバ データ復旧
2013.6.10
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例12 停電があった以降立ち上がらなくなったサーバーからの復旧


埼玉県加須市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- NEC
- Windows 2008server
- 250GB×2台構成・RAID1
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
お客様からの症状
連休中に電気工事があるため停電になると聞いていたため、サーバー機をシャットダウンしていました。ただ電源OFFに時間がかかっており、そのまま置いておいたところまだ電源が切れていない状態でブレーカーが落ちてしまったようです。そのため起動させても立ち上がらない状態になりました。
社内の詳しい者で内蔵HDDを抜き出し、別のWindows2003 serverが入っているPCにHDDを入れ替えてみましたが、「フォーマットされてません」と表示が出てデータは見えませんでした。
サポートに問い合わせたところ、HDD2台とも設定情報が消えているのではないかという話で、メーカーでは修理できるがデータは復元できないと言われ大変困っておりました。
今回、電話で相談に乗って頂き、すぐに対応して頂けるという事でしたのでお願いしました。
診断内容
サーバー機より内蔵HDD2台を取り外し、弊社の診断専門ツールに1台ずつ接続して診断を行いました。結果としては1台はHDDの物理的な障害はなく、もう1台は軽度の物理障害が発生しておりました。
今回のHDDはミラーリングでデータを保存しておりましたので、障害が軽度のHDDから磁気情報を他のHDDに移すクローン作業を実施しました。
その後お客様が一緒に持ち込まれたUSB接続の外付けHDDにデータをご納品いたしました。
復旧結果
立ち上がらなくなったサーバー機から90%以上のデータ復旧に成功いたしました。

専門スタッフの対応・コメント
今回はHDDの障害状況も重度でなく、データの破損もありませんでした。
サーバーとして5年ほどご使用されており、ファイル数もかなり膨大でしたが、お客様が必要なデータの保存場所やフォルダ名なども分かっていらっしゃったので、取得したデータをすぐに確認することができました。
今回は緊急で必要ではなかったのですが、弊社ではスピード対応できる点が特徴です。少しでも早くお客様のお役にたてるよう、ご依頼はいつでも受け付けておりますので、何かトラブルがありましたらすぐお電話下さい!
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|