- データ復旧 >
- 特急データ復旧 埼玉 >
- LANDISK/IODATA >
- 成功事例17 ピーピーと音がして、アクセスできなくなってしまったLANDISKからのデータ復旧に成功
LANDISK データ復旧
2013.7.20
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例17 ピーピーと音がして、アクセスできなくなってしまったLANDISKからのデータ復旧に成功


埼玉・法人様(運輸業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- LANDISK/IODATA
- HDR-EL80
- 80GB 2台構成 RAID1
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
お客様からの症状
I.O LANDISK HDR-EL80をミラーモードで使用していたが、ピーピーピーとブザー音が鳴り続けてHDDにアクセス出来なってしまった。電源の緑のランプは2台とも点いているが、アクセスランプは2台とも消えている。WEBの取扱説明書を見るとHDDを交換すれば復旧するような事も書いてあったが、古い機種なので交換用HDDも販売されておらず困っている。まずは、復旧が可能であるかどうかを診てもらいたい。
診断内容
診断ツールにて、LANDISK HDR-EL80のハードディスクを行いました。
ハードディスクの1台に障害が発生しておりました。
弊社のクローン作業により、データ復旧が可能な状態であることが分かりました。
復旧結果
LANDISKから、99%以上のデータ復旧に成功致しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回は2台構成のLANDISKからのデータ復旧となりました。
診断を行ってみたところ、HDDの1台に障害は発生していたものの、重度と呼ばれる障害までは及んでおりませんでした。
しかし、この障害状況でそのままデータの取り出しを行うと、障害の悪化を引き起こす危険性も高いと判断し、クローンとよばれるHDDのコピー作業を行いました。
コピー先のHDDを含めた2台で、RAIDの再構築とHDDスキャンを行ったところ、お客様ご要望のデータも含めて、データの確認が出来ました。
データが開けるかどうかの確認も無事完了し、お客様にも大変ご満足いただけました。
今回のケースでは、HDD障害が軽い状況でのご相談だったことがデータ復旧の成功に大きくかかわってきました。
どうしても、障害が重度になってしまうと、金額や時間の面でお客様のご希望に添うのが難しくなってしまいます。
障害が発生した場合は、まずフリーダイヤルまでご相談下さい。
お客様に合わせた最善の解決法を我々スタッフ一同にて、ご提案させて頂きます。
>>